この記事では藤沢の弓道場を紹介しています。
弓道教室や個人利用の有無などを徹底調査し、藤沢にある弓道場をおすすめ順に並べました。
駅からの近さ、料金の安さなど、弓道が続けやすい弓道場を厳選しているので、弓道場選びの参考になれば幸いです。
的中率98.8%!?自宅で学べるおすすめ弓道上達法をご紹介!
出典:弓道上達革命
弓道で的中が安定しない、イマイチ美しい射型にならない方におすすめの弓道上達法です。
天皇杯を制した記録を持つ現役の弓道家で、指導者としても多数の優秀な弓道家を輩出している、教士八段の増渕敦人さん監修の弓道上達革命。
効果的な3つのステップと飛躍的に結果が出るトレーニングで、高い的中率はもちろん、正しく美しい射型、さらには弓道で最も重要なメンタルも含めて正しく上達できます。
今なら返金保証と増渕先生直接のメールサポートがついています。直接、増渕先生に相談や指導をしてもらえるだけでも金額以上の価値がありますし、効果が出ない場合は全額戻すこともできるので安心ですね。
弓道上達革命で、バシバシあたるカッコイイ弓道家になりましょう!
\限定!先着200名限定のキャンペーン価格/
藤沢の弓道場の選び方3つのポイント
- 弓道教室・練習会の種類
- 個人利用できるか
- アクセスの良さ
藤沢の弓道場を選ぶ際には、以上3つのポイントを意識しましょう。
それぞれ解説していきます。
ポイント①:弓道教室・練習会の種類
最初のポイントは弓道教室や練習会の種類です。
初心者から上級者まで対応している弓道教室や練習会や、自分のスケジュールに合った練習会があるかを確認します。
資格がある指導者から学ぶことで、技術だけでなく弓道の精神も適切に学ぶことができ、適切な上達に繋がります。また、仲間がいることが弓道上達やモチベーション維持になります。
ポイント②:個人利用できるか
2つ目のポイントは個人利用できるかどうかです。
自由に個人練習ができる弓道場であることも重要です。教室やクラスへの参加、指導者からの射技指導も大切ですが、自分自身で練習を積み重ねる時間が自身を成長させます。
ポイント③:アクセスの良さ
最後のポイントとして、通いやすい場所にあるかどうかです。
弓や矢、弓道着、その他弓具と荷物は多いですし、通いづらい場所にあると行くのがめんどくさくなってしまい、挫折してしまう原因になります。
自宅から近いか、公共交通機関でのアクセスや駐車場の有無も確認しましょう。
藤沢の弓道場おすすめ2選!通いやすい施設を徹底比較してご紹介!
ここからは、藤沢の弓道場のおすすめを紹介していきます!
通いやすい弓道場をまとめていますので、最後まで読んでみてくださいね。
藤沢の弓道場①:秩父宮記念体育館弓道場
所在地(住所) | 〒251-0026 神奈川県藤沢市鵠沼東8−2 藤沢市秩父宮記念体育館 |
アクセス | 藤沢駅南口から徒歩10分 藤沢駅南口より片瀬山循環「県合同庁舎前」下車 駐車場:なし(奥田公園駐車場の利用割引あり) |
連絡先 | 電話番号:0466-22-5335 |
開館時間 | 8:30-21:00 休館日:毎月第2月曜日、年末年始(12/28~1/4) |
利用料金 | 【個人利用】 大人(高校生以上):200円/1区分毎 中学生以下:100円/1区分毎 ※区分:①9:00~12:00、②13:00~17:00、③18:00~21:00 |
施設詳細 | 【利用単位】 団体利用・個人利用可 【利用条件】 ・全日本弓道連盟発行の有段者の方 【射場】 近的場:射場6人立 【その他施設】 師範室、巻藁室、弓具庫 |
指導者の情報 | 不明 |
弓道教室・クラス | 不明 |
地図 | |
公式サイト | https://f-mirai.jp/sports/gymnasium/chichibunomiya |
1つ目のおすすめ弓道場は、藤沢駅から徒歩10分の秩父宮記念体育館の弓道場です。
有段者であれば個人利用が可能で、料金も安いです。逆に、未経験・初心者さんは利用できません。
初心者教室や弓道教室の案内は確認できませんでした。
藤沢市弓道協会の活動拠点なので、初心者教室の有無はそちらに確認するのがよいでしょう。
藤沢の弓道場②:秋葉台文化体育館弓道場
所在地(住所) | 〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤2000−1 |
アクセス | 小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄・相鉄いずみ野線 「湘南台駅西口」より慶應大学行き「南大山」下車 大辻経由藤沢・茅ヶ崎行き「遠藤」下車 ともに徒歩5分 駐車場:有(合計679台、駐車場は2時間まで無料) |
連絡先 | 電話番号:0466-88-1111 |
開館時間 | 8:30-21:00 休館日:毎月第3月曜日、年末年始(12/28~1/4) |
利用料金 | 【個人利用】 大人(高校生以上):200円/1区分毎 中学生以下:100円/1区分毎 ※区分:①9:00~12:00、②13:00~17:00、③18:00~21:00 |
施設詳細 | 【利用単位】 団体利用・個人利用可 【利用条件】 ・全日本弓道連盟発行の有段者の方 【射場】 近的場:射場5~6人立 【その他施設】 ー |
指導者の情報 | 不明 |
弓道教室・クラス | 不明 |
地図 | |
公式サイト | https://f-mirai.jp/sports/gymnasium/akibadai |
2つ目のおすすめ弓道場は、湘南台駅からバス便の秋葉台文化体育館の弓道場です。駐車場の台数が多く2時間まで無料なので、車での利用に便利です。
1つ目に紹介した秩父宮記念体育館の弓道場とシステムは同じで、有段者のみ個人利用可能です。
こちらも藤沢市弓道協会の活動拠点なので、初心者教室の有無はそちらに確認しましょう。
藤沢周辺のおすすめ弓道場もご紹介!
藤沢には2つしか弓道場がありませんが、藤沢周辺にも弓道場は多くあります。
藤沢から比較的近い弓道場を紹介しますので、参考にしてくださいね。

藤沢の弓道場についてまとめ
- 藤沢に弓道場は2つしかない
- 弓道教室があるかは不明
- 個人利用できる弓道場があるのは嬉しい
- 全体的に個人利用は安い
- 自宅に近い弓道場がおすすめ
以上のような内容をお届けしました。
藤沢には弓道場が2つしかなく、弓道教室の有無も確認できませんでした。不明点は事前に問い合わせましょう。また、藤沢周辺の弓道場の利用も検討しましょう。
個人利用ができつつも、弓道教室で指導を受けることができる弓道場がおすすめ。そして、できるだけ自宅から近い弓道場を選びましょう。
ぜひこの記事を参考に、藤沢でご自身に最適な弓道場を見つけてくださいね。